うちの子の骨壺は何サイズだろう?~ペット骨壺 サイズのはかり方~

うちの子の骨壺は何サイズだろう?~ペット骨壺 サイズのはかり方~ ペット供養・メモリアル

うちの子の骨壺は何サイズだろう?~ペット骨壺 サイズのはかり方~

「骨袋を変えてあげたい」 「お骨を仏壇に納めてあげたい」
そんな時に、「うちの子の骨壺のサイズはどのくらいなんだろう?」 と、お悩みになる方が多くいらっしゃいます。

そんなお悩みを抱えている方のために、 今回は、安心して骨袋やペット仏壇をお選びいただけるように、ペット骨壺サイズの 測り方をご紹介させていただきます。

目次

・ペット骨壺サイズの測り方 ・ペット骨壺のサイズってどう選べばいいのか? ①ペットの骨壺は、頭蓋骨(頭の大きさ)で判断している ②頭の大きさ以外でペットの骨壺サイズを選ぶ場合は? ・ペットの骨壺のふたを開けるのは抵抗がある ・うちの子のサイズを確認して骨袋や仏壇を選ぼう・まとめ

ペット骨盤サイズの測り方

ペット骨盤のサイズは、多くの場合○○寸のような形で表記されることがほとんどです。
表記にある○○寸というのは、「骨壺の直径」のことで、骨壺のふたをはずして直径を 測るとサイズがわかります。
1寸は約3㎝となりますので、2寸なら直径が約6㎝センチ、4寸なら直径が 約12㎝くらいの骨壺になると思われます。

ペット骨壺のサイズってどう選べばいいのか?

「火葬をしてお骨を納めてもらった骨壺が思ったよりも大きかった」 時々、そのようなお話を伺うことがあります。
小さな体だったのに、予想よりも大きい骨壺だと「どうしてだろう?」「なんでだろう?」 と不思議に感じてしまうこともあると思われます。

ペット火葬業者によって骨壺サイズの選び方はさまざまですが 愛するペットのお骨をすべて骨壺に納める場合は、どのように骨壺のサイズが選ばれて いるのかお話いたします。

①ペットの骨壺は、頭蓋骨(頭の大きさ)で判断している
愛するペットの生前のお体の大きさや体重で骨壺のサイズは選ぶものと考えてしまいますが 実は、ペットの骨壺は頭のお骨が納まる直径の骨壺を選ぶとすべてのお骨が納まる目安になります。
すっぽりと頭のお骨が綺麗に納まる直系の骨壺を選ぶと、ご家族が思うよりも大きな骨壺になることが 多いようです。

また、底が六角形の形をしている六角骨袋に骨壺が納められている場合、中に納められている骨壺よりも 背が高くなることから、なおさら大きく感じてしまう方も多いようです。

②頭の大きさ以外でペットの骨壺を選ぶ場合は?
骨壺は頭蓋骨(頭の大きさ)で判断するとお話させていただきましたが、愛するペットの種類によっては 頭蓋骨以外の大きさで判断する場合もあります。
例えば、ひざ下の長い足長のペットやお鼻が高いダックスフンド等は頭のお骨ではなく、 「どこのお骨が1番大きいのか」を見ることで、愛するペットにぴったりの骨壺サイズを選ぶことができます。

ペットの骨壺のふたを開けるのは抵抗がある

「大切なうちの子のお骨ではあるけれど、サイズを確認する為にふたを開けてお骨を見るのは抵抗がある」 愛するペットが、お骨になってしまった時のことを思い出されたり、まだ旅立ちを受け止めきれていな かったり… 愛するペットの旅立ちを見送られたご家族だからこそ迷ってしまうことがあるとは思います。
そんな時は、骨壺の底で直径を測っていただいても問題ございません。 骨壺のサイズによってはふたを取らないと骨袋から骨壺を取り出すことが難しい場合もありますので その際は、ご注意ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、うちの子の骨壺は何サイズだろう?~ペット骨壺 サイズのはかり方~ についてお話させていただきました。

骨袋の多くはそれぞれのサイズにピッタリと作られています。
1サイズ違うだけでも思ったよりもゆとりがあったり、きつくて収まらない場合がほとんどです。
仏壇にお骨を納める場合も、ペットの骨壺のサイズが把握できていれば 「せっかく準備したのに仏壇が小さくて収まらない」 というようなことになりかねません。
しっかりとサイズを知ることで骨袋や仏壇を選びやすくなるので、是非参考にしていただければ 幸いです。

タイトルとURLをコピーしました