ペットの骨壷を家に置いておくのは違法?いつまで置いて大丈夫?

ペットの骨壷を家に置いておくのは違法?いつまで置いて大丈夫? ペット供養・メモリアル

ペットの骨壷を家に置いておくのは違法?いつまで置いて大丈夫?

ペットの骨壷を家に置いておくのは違法?いつまで置いて大丈夫? 最愛のペットが旅立ち、火葬をした後、愛するペットの遺骨を ご自宅に置いて供養される方も多いのではないでしょうか? 人の場合は、四十九日の法要と同日に納骨(埋葬)することが多いと思います。 ペットの場合はそのまま置いておく方も多くいらっしゃいますが、 「このままでいいのかな?」と心配になることはございませんか? 今回は、愛するペットの遺骨はそのままご自宅に置いておいてもいいのか? 納骨、埋葬はしなくても問題はないのかについてお話させていただきます。

目次

・ペットの遺骨を手元に置いておくのは違法? ・ペットの遺骨を手元に置いておく時の注意は? ・いつかの日のことを考えて ・まとめ

ペットの遺骨を手元に置いておくのは違法?

まずは人の遺骨から確認してみましょう。 結論から申し上げると、法律上問題はありません。 「墓地、埋葬等に関する法律」によると 「墓地以外の区域に、埋葬または焼骨の埋蔵をしてはならない」とあります。 つまり、埋葬する場所についての決まりはありますが、埋葬するかしないか については、法律上の定めはありません。 最近では、人の供養でも「手元供養」といって、遺骨をミニサイズの骨壺などに 納めて供養することも多くなっています。 遺骨であっても大切な存在であることに変わりはないですし、いつまでも近くに 居たいと想う気持ちもあることと存じます。 ペットも同様で、遺骨を手元に置いて供養することは問題ございません。

ペットの遺骨を手元に置いておく時の注意は?

愛するペットの遺骨を手元に置いておく場合、気になるのは保管方法ではないでしょうか? まず地震などがあっても大丈夫なように、遺骨をそのまま置いておくのではなく しっかりとカバーしてあげることをおすすめします。 骨壺のふたは被せるだけのタイプが多いため、倒れてしまうとふたが外れてしまうこともあります。 テープなどで固定をするか、ほどよいゆとりのカバーに入れるようにしておくと良いかもしれません。 カビについては、基本的にはそんなに心配する必要はございませが、 高温多湿の場所を避けて安置しておくことをおすすめします。 害虫についても大きく心配する必要はありませんが、不安であれば防虫剤を 一緒に入れて置くと良いと思います。

いつかの日のことを考えて

愛するペットの遺骨を手元に置いておくことに問題がないことはおわかりいただけたかと思います。 しかしながら、私たち人間も、いつかは旅立つもの。 その時に愛するペットの遺骨を残しておくわけにいきません。 どこかのタイミングで埋葬することも考えておくことも大切かもしれません。 お墓や納骨堂、樹木葬…現在は、葬送の方法もさまざまで選ぶことも可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 今回は、ペットの骨壷を家に置いておくのは違法?いつまで置いて大丈夫? についてお話させていただきました。 遺骨であっても、大事な大事な我が子であることに変わりありません。 一緒にいたいと思うときは無理に手放そうとせず、ご自宅でゆっくりと 供養してあげてください。 心が落ち着いた頃、いつかの日のことも考えておけるための参考にしていただけますと 幸いです。

タイトルとURLをコピーしました