ペットロスとは?ペットロスチェックリスト

ペットロスとは?ペットロスチェックリスト ペットロス・心のケア

ペットロスとは?ペットロスチェックリスト

目次

・ペットロスについて ・ペットロスチェック ・まとめ

ペットロスについて

最愛のペットを失う悲しみは、言葉にできないくらい辛いものです。 大きな喪失感と後悔が頭をよぎります。 泣いても泣いても涙が溢れてしまい、日常生活がままならない状態になることも… 「もっと早く病院に連れて行っていれば…」 「私の飼い方が悪かったのかな…」 そんな考えが頭をよぎり、どんどん苦しくなっていくこともあるかもしれません。 大事な家族であり、大切なパートナーでもあるペット。 その存在を失ったのですから、それ自体はごく自然なことです。 犬や猫などの代表的な動物たちはもちろんのこと うさぎ、モルモット、ハムスターなどの小動物や インコなどの鳥、トカゲなどの爬虫類、熱帯魚など どんなペットと生活をしていた場合でもペットロスは起こりうるものです。 また、共に生活していた期間の長短にも関係なくペットロスになってしまうものです。

ペットロスチェック

ペットロスの代表的な症状として、以下のものがあります。 とにかく落ち込んでしまう。 眠れない。 感情の起伏が激しい。 突然涙がで出てくる。 疲れが取れない、体力がない 何もやる気が起きない。 食欲がない。 暴飲暴食をする。 愛するペットがまだ居るかのような気がする、声が聞こえる 生きている他の動物を見るのが辛い(お散歩しているわんちゃん等) 今まで好きだったこともやりたくない 誰にも会いたくない これらの項目にすべて当てはまったからといって、ペットロスであることに 悩む必要はありません。 多かれ少なかれ、その程度の差こそあれ誰しもが経験してしまうことでしょう。 しかしながら、日常生活がままならない、生命の危険がある場合には迷わず精神科を 受診することをおすすめします。 愛するペットを失ったことをきっかけに体や心に重い症状が出ている場合には、 「ペットロス症候群」と診断されることもあり、適切な治療が必要です。

まとめ

愛するペットを失った悲しみは計り知れないものです。悲しいと思うとき、涙が出るときは、どうか我慢せずにその感情をしっかり感じてください。 周りの人には理解されないかも?と迷わずに家族や友人に辛い状況をお話してください。 誰かと想いを共有すること、ひとりではないと感じることも大切です。 飼い主様が苦しいと思うほどに、大切だった愛するペットからしても、 同じように飼い主様は、大切な存在です。 お空のあの子のためにも、ご自身を大切になさってください。

タイトルとURLをコピーしました